日光だいや川公園のおすすめコースプランを紹介します。
迷ったときに参考にしてみてくださいね。
※所要時間はおおよその目安です。
迷ったときに参考にしてみてくださいね。
※所要時間はおおよその目安です。
学年別
特集
学年別

幼児コース
■所要時間:約3時間30分
ちびっこ広場のコンビネーション遊具や滑り台などで元気に遊ぼう。
芝生でのびのび昼食を食べた後は「フィールドビンゴ体験」!
木の実や葉っぱ、生物などを見つけるビンゴゲームに挑戦。
- 大駐車場に入って左手、旬菜館(直売所)やレストラン方面へ。
- (5分)
-
ちびっこ広場
(60分)
たくさんの遊具でたっぷり遊ぼう♪カンカン鐘も鳴らしてみてね。 - 旬菜館(直売所)横の「見晴橋(歩道橋)」を渡り、反対側へ。
- (10分)
-
そよかぜ広場
(60分)
広い芝生やベンチで、景色を見ながらお昼ごはん・おやつ。 - (5分)
-
緑の相談所・やすらぎの池周辺
(60分)
木の実や葉っぱ、生物などを見つける「フィールドビンゴ体験」。何が見つかるかな? - (10分)
- 大駐車場

小学1~3年生コース
■所要時間:約3時間35分
動物や虫をモチーフとしたアスレチックに挑戦!運動した後はみんなで楽しくお弁当タイム。
午後は「フィールドビンゴ体験」で公園内の動植物について学びながら楽しもう。
- 大駐車場に入って左手、旬菜館(直売所)やレストラン方面へ。
- (5分)
- 左手に見えてくる「見晴橋」(歩道橋)を渡り、分岐を左へ。
- (5分)
-
アスレチック
(60分)
全23ポイント。アスレチックの名前(虫や鳥・動物)も見ながら巡ってみよう。 - (10分)
-
そよかぜ広場
(60分)
広い芝生やベンチで、景色を見ながらお昼ごはん・おやつ。 - (5分)
-
緑の相談所・やすらぎの池周辺
(60分)
木の実や葉っぱ、生物などを見つける「フィールドビンゴ体験」。何が見つかるかな? - (10分)
- 大駐車場

小学4~6年生コース
■所要時間:約3時間40分
みんなでディスクゴルフを体験したら、チョウの丘から林道を通り親水広場まで散策。
昼食後、「だいや体験館」で日光東照宮1/10模型を見学し、日光の歴史・文化・芸術を楽しもう。
- 大駐車場に入って右手へ。まっすぐ行くと見えてくる建物「クラブハウス」がディスクゴルフ受付窓口。
- (5分)
-
ディスクゴルフ
(40分)
フライングディスクをバスケット型ゴールに投げ入れるゲーム。(用具は無料貸出) - チョウの丘、林道を通り散策(20分)
-
親水広場
(60分)
林道を抜けると、小川が流れています。景色を見ながらお昼ごはん・おやつ。 - (5分)
-
だいや体験館
(30分)
「日光東照宮1/10模型」(見学無料) - 大正から昭和にかけ6年間かけて職人達が作り上げた歴史ある作品を間近で見学。(ガイドは予約制 0288-21-4421)
- (60分)
- 大駐車場
- …最初に「緑の相談所」で自転車を借りて移動すると、早めに戻ることも可能です。

中学~高校生コース
■所要時間:約5時間
運動派はニュースポーツ施設へ、文化・芸術派はだいや体験館へ。そのあとはキャンプ場に集まってBBQをしよう。
みんなで外で食べる料理は、いつもと違ったおいしさがあるかも!
-
【運動派】
「大駐車場」に入って右手へ。まっすぐ行くと見えてくる建物「クラブハウス」がニュースポーツ受付窓口。
- (5分)
-
パークゴルフ
(60分)
芝のコースに入り、クラブでボールを打ってカップイン!(用具は無料貸出) - (徒歩・車で10分)
- 大駐車場からキャンプ場駐車場へ。文化・芸術派と合流しよう。
-
【文化・芸術派】
「西駐車場」からすぐの建物「だいや体験館」へ。
-
だいや体験館
(40分)
「日光東照宮1/10模型」(見学無料) - 大正から昭和にかけ6年間かけて職人達が作り上げた歴史ある作品を間近で見学。(ガイドは予約制 0288-21-4421)
- (車で5分)
- 西駐車場からキャンプ場駐車場へ。運動派と合流しよう。
-
【運動派、文化・芸術派 合流】
-
キャンプ場でBBQ
(4時間)
大空、森林、川、景色もBBQも楽しもう! - ※キャンプ場のご利用や、BBQセットは事前に予約が必要です。(0288-23-0201)
特集

外でいっぱい遊ぶコース
■所要時間:約3時間45分
だいや川公園で外遊びを存分に楽しむコース。
昼食は持参したお弁当を食べたり、レストラン、旬菜館でテイクアウトしても◎。
- 大駐車場に入って左手、旬菜館(直売所)やレストラン方面へ。
- (5分)
- 左手に見えてくる「見晴橋」(歩道橋)を渡り、分岐を左へ。
- (5分)
-
アスレチック
(60分)
全23ポイント。アスレチックの名前(虫や鳥・動物)も見ながら巡ってみよう。 - (10分)
-
そよかぜ広場
(60分)
広い芝生やベンチで、景色を見ながらお昼ごはん・おやつ。 - 来た道を戻り、大駐車場の向こう側へ。道なりにすぐ見える建物がニュースポーツ広場受付窓口です。
- (15分)
-
パークゴルフ
(60分)
芝のコースに入り、クラブでボールを打ってカップイン!(用具は無料貸出) - (10分)
- 大駐車場

日光の文化・歴史を感じるコース
■所要時間:約55分
樹木、小川、橋、静かにたたずむ建物「だいや体験館」。日光東照宮1/10模型と、日光の自然をゆっくりと体感します。
- 西駐車場
- 橋を渡ってすぐ
-
だいや体験館
(30分)
「日光東照宮1/10模型」(見学無料・写真撮影可能) - 大正から昭和にかけ6年間かけて職人達が作り上げた歴史ある作品を間近で見学。(ガイドは予約制 0288-21-4421)
- (5分)西駐車場を出て、横断歩道を渡ります。
(車が来ないか確認して気をつけて渡ってね) -
見晴台
(15分)
小高い丘にあがり、迫力の日光連山を眺めます。写真撮影もぜひ。 - (5分)
- 西駐車場

絶景スポット・撮影スポットコース
■所要時間:約2時間40分
だいや川公園で景色を楽しむコース。日光連山や色とりどりの植物、樹木・空・山・小川・こもれびなど、季節ごとの景色を楽しんで。
- 「大駐車場」に入って右手「ニュースポーツ広場」方面へ。
- (15分)まっすぐ行くと「チョウの丘」へ続く坂道が見えてきます。
-
チョウの丘
(20分)
写真は春の様子です。
シダレザクラと季節の花が広がる丘。ベンチや四阿でゆっくりお茶を飲みながら、景色を堪能。タイミングがよければ、すぐ近くを東武鉄道の電車が通ります。 - (25分)チョウの丘をおりてまっすぐ行き、だいや体験館・西駐車場へ。
- (5分)西駐車場を出て、横断歩道を渡ります。
(車が来ないか確認して気をつけて渡ってね) -
見晴台
(15分)
小高い丘にあがり、迫力の日光連山を眺めます。写真撮影もぜひ。 - (45分)来た時と違う道(木道または林道)を通って戻ります。
- 大駐車場
- (10分)余裕があれば「やすらぎの池」へ向かいます。
- 大駐車場反対側(直売所「旬菜館」やレストラン方面)から「緑の相談所」にむかって、「見晴橋」を渡ります。
-
やすらぎの池
(15分)
日光連山が池の水面に映ります。空・山・池・植物とあわせて写真撮影もおすすめです。
時々カモなどが羽を休めています。近くの椅子やベンチでゆっくりお茶するのもおすすめです。 - (10分)
- 大駐車場

たっぷり自然に癒されるコース
■所要時間:約2時間5分
園路を散策しながら、四季折々の植物を楽しみます。
- 大駐車場に入って左手、旬菜館(直売所)やレストラン方面へ。
- (5分)
- 左手に見えてくる「見晴橋」(歩道橋)を渡り、分岐を左へ。林道を歩いていきます。
- (15分)
-
とんぼ池
(15分)
木道を渡って池の上へ。トンボの姿やカエルの鳴き声、水辺の植物や虫の声を体感しよう。 - (15分)そのまままっすぐ行き、林を抜けます。
- 道路の反対側にだいや体験館・西駐車場が見えてきます。
- 道路は渡らずに、そのまま行くとすぐに小高い丘が見えてきます。
-
見晴台
(15分)
小高い丘にあがり、迫力の日光連山を眺めます。写真撮影もぜひ。 - 横断歩道を渡り、だいや体験館・西駐車場方面へ。
(車が来ないか確認して気をつけて渡ってね) - (5分)だいや体験館を通り過ぎ、奥へ行くと浅い川が流れています。
-
親水広場
(20分)
澄んだ小川・水の音に癒されます。お子様には保護者同伴をお願いいたします。 - (35分)林道~チョウの丘~ニュースポーツ広場を抜けて大駐車場へ
- 大駐車場