11月の花だより

いつも日光だいや川公園をご利用いただき、ありがとうございます。
周回遅れになってきました、花だよりのお時間です。

今年は紅葉シーズンが遅れ、新そば祭りのあった11月中旬に見ごろになりました。現在も場所によっては色づいたモミジなどが少し残っています。

秋も深まり、さすがに花は少なくなってきましたが、秋冬の姿と春夏の姿を比較してみるのも楽しいですよ!

果実や種は、植物の「環境が悪くなっても逃げられない」という欠点を補う工夫が詰まっています。
翼をつけて飛ぶ、動物にくっつく、はじけて吹っ飛ばす、おいしい物で覆う、ひ弱だけど大量生産で数打てば当たるor丈夫で生命力の強い1粒に投資…
たまに「本当にそれでいいんか?効率悪すぎん?」というやつもいますが、それもまた愛おしいですね…。

この時期ならではの自然観察、ぜひお楽しみください!
ご利用お待ちしております!

11月の花だよりで紹介した植物
コナラ/イロハモミジ/オオモミジ/コハウチワカエデ/コゴメウツギ/アカマツ(松ぼっくり)/クマシデ/トゲナシサイカチ/ハナズオウ/コアジサイ/ナンテン/ヒサカキ/センブリ/キダチダリア/フジバカマ/ベニバナボロギク/ハス/ススキ/ヘクソカズラ/スズメウリ/フシグロセンノウ/キンラン
※同定間違い等、気になる点がございましたら、コメント欄にてご教示ください。

12月から!おトクに公園であそぼう!

いつも日光だいや川公園をご利用いただき、ありがとうございます!

あっという間に師走ですね!
男体山が雪化粧する朝も増え、朝晩冷え込むようになってきました。今年は遅かったですが、公園の草木もこんがり秋色です。

12月1日から、寒さに負けずに公園で遊びたくなる以下のキャンペーンがスタートします!!

・お得に冬キャンが楽しめる「オートキャンプ場の冬季料金」
・親子で思いっきり体動かして遊べる「親子チケット」

暖かい格好をして、ぜひお越しください!!

なお、冬季は営業時間も変わっている施設がございますので、併せてご確認ください。
10月より営業時間が変わっています。

10月の花だより

日光だいや川公園をご利用いただき、ありがとうございます。

今年は紅葉が遅れており、日光だいや川公園はやっと紅葉の盛りを迎えます。
キャンプ場なんかは、入り口からテンションが上がる感じです。

今週末11月16日・17日は、インフォメーションエリアで新そば祭りも開催されます。紅葉狩りや自然観察と併せて、ぜひ楽しんでださい✨
新そば祭り詳細

※キャンプ場への入場は受付が必要です。新そば祭り用駐車場は別の場所ですので、お間違いないようご注意ください。

 

大変ご無沙汰しておりましたが、10月の花だよりです。
もう11月半ばですけど…えへへ…

秋になり、花より果実が目立ってきました。花も、菊や蓼など、種類に偏りが出てきます。
そして、これからは落ち葉や枯草のほうが目立つ季節に進んでいきます。

植物の観察には適さないと思われるかもしれませんが、そんなことないんですよ。冬季の花だより更新にもご期待下さい~!!

【イベント】11/16, 17は新そばまつり!!

いつも日光だいや川公園をご利用いただき、ありがとうございます。

令和6(2024)年11月16日(土)、17日(日)に、インフォメーションエリアにて「日光だいや川公園新そば祭り」を開催します。

共催の日光手打ちそばの会の皆様をはじめ、市内の人気店が腕を振るいます。今が旬の日光の秋そば、日光だいや川公園でぜひご賞味ください!!

チラシのダウンロードはこちら!!
【PDF】日光だいや川公園新そば祭り

藪を刈ること 藪を残すこと

いつも日光だいや川公園をご利用いただき、ありがとうございます。
公園を日ごろ管理する指定管理者がこの春変わったことで、SNSやロゴマーク、食堂、イベントなど、様々な変化に戸惑われたご利用者さまもおられたかと存じます。本投稿ではそのなかでも藪(やぶ)の管理について触れさせていただきます。
※藪とは、本投稿では草や背の低い木などを指します。
藪をきれいに刈っておくことで育つ植物もありますし、ムクドリやハクセキレイのように刈ったところを好む生き物もいます。その一方で、ウグイスは子育てに、リスやノウサギは天敵から身を隠すのに低い藪が必要不可欠な生き物です。
私たちは、藪を刈り取る所と残すところ、落ち葉を残しておくところと掃除するところなどを計画し、管理していく方針です。そうすることで、様々な生き物がそれぞれの好む場所で暮らしはじめ、多様な生態系が混在する公園となります。
実は今年は、ノウサギが緑の相談所の目の前の芝生までピョンと出て来てくれました。以前から居る職員も初めての経験とのことで、藪が育ったことで移動範囲が広くなったのなら嬉しいと感じています。
人間にとってだけでなく、小鳥や小動物にとっても居心地の良い、豊かな自然を大切に管理していきたいと考えます。
みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。

緑の相談所前に現れたノウサギ。
建物の近くまである藪を通って出て来たようです。

 

キャンプ場の高木をつついているコゲラ(キツツキの仲間)。
もう少し低い位置に来てくれたら誰でも観察しやすいのですが…。

10月より営業時間が変わっています。

いつもご利用頂き、ありがとうございます。
日光だいや川公園は、10月~3月の間は夕方の営業時間が短くなる施設がございます。ご来園の際はあらかじめご確認ください。
詳細はこちらをクリック

①10月~3月に短縮営業になる施設
 ・公園(駐車場が開いている時間) 8:30~17:30
 ・管理事務所 8:30~17:30
 ・ニュースポーツ広場 9:00~16:30(最終受付 15:30)
 ・フィールドアスレチック 9:30~16:30(最終受付 15:30)
②11月~2月に短縮営業になる施設
 ・だいやの森旬菜館 9:00~16:00

ついこの前までハチャメチャに暑かったですが、最近はさすがに秋らしく感じるようになりました。
安心して遊べる良い季節です!ぜひお越しください!