入園料・駐車料・開園時間・休園日
入園料、駐車料ともに無料です。
園内に食事できる場所はありますか?
直売所について教えてください。
花どけいのそばにある「だいやの森 旬菜館」(日光ブランド情報発信センター)が直売所です。
日光市が運営しています。
新鮮な野菜や日光のお米、軽食、惣菜など農林産物直売コーナーとお土産、新鮮な牛乳を使ったイタリアンジェラートを製造・販売しています。
営業時間はこちらをご覧ください。
お問合せは「旬菜館」(0288-25-7212)までお願いします。
サイトにテントは2張りできますか?
1サイトにつき1テント1タープの使用を上限といたします(2ルームテント+タープは設営可能)。
上記を超えて設営する場合は、2サイトご利用ください。
※ ソロ用テントを持ち込み利用される方はスタッフまでお申し付けください。
2ルームテントなど大きいテントは張れますか?(サイトはどのくらいの大きさですか?)
当キャンプ場のオートキャンプサイトテントスペースの平均は約45㎡(7m×6.5m)になります(別途駐車スペースあり)。 上記の通り利用条件として1テント(2ルームテントなども含む)+1タープは設営可能ですが、サイトによっては工夫をされても設営が厳しいサイトもございます。
サイトの指定はできますか?
申し訳ありませんが、現在サイトの指定は承っておりません。予約受付順で利用人数などを考慮して利便性のよいと思われるサイトから割振りをしております。車いす利用などは事前にお伝えください。 また、ご希望(トイレ、炊事場の近くなど)はお伺いいたしますが、必ずしも全てのご希望に沿えることは出来かねる事をご了承ください。なお、サイト場所確認などのお問い合わせにはお答えできない場合があります。あわせてご了承ください。
グループでの予約は近くに割振りできますか?
可能な限りグループでのご予約は隣合わせ、または背中合わせになるよう割振りします。 別々のお名前でご予約された場合では必ずどなたとのグループになるかお伝えください。 また、当日にお伝えいただいても調整出来かねますので、事前に窓口までお知らせください。
車は何台停められますか?
1サイトにつき1台の駐車許可となり、当日駐車車両に許可証をお渡しいたします。 荷物搬入出などの場合は一時的に宿泊車両以外の入場を許可いたしますが、搬入出が終了次第速やかにお車のご移動をお願いします。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトはできますか?
有料になりますが、アリーチェックイン・レイトチェックアウトは行えます。
アーリーチェックインは、9:00~
レイトチェックアウトは、~16:00
※1 事前にご相談ください。
※2 このサービスは、キャビン非対応になっています。
空いているところにテントを張ってもいいですか?
タープの設営は許可いたしますが、宿泊用テントに関しましては別途オートキャンプサイトなど他サイトをご利用ください。
シャンプーやボディソープ類はありますか?
ご用意しておりません。各自お持ちになるか、売店にてお買い求めください。
1家族がキャビン、1家族がオートキャンプサイト利用の場合は近くになりますか?
予約内容、予約状況によっては厳しい場合もありますが、できるだけ近くになる様に割振りいたします。
宿泊しないで帰る人がいますが、対応できますか?
宿泊されない方も、お一人様あたり施設使用料200円を頂戴しております。また、現在サービスセンターで実施している【感染症予防対策用問診票】へのご記入をお願いいたします。 22時以降の車両移動は他の利用者の迷惑になる場合があるため、宿泊されない方の利用は22時までといたします。 ※利用人数が多い場合には別途オートキャンプサイトなどの併用をお願い致します。
キャビンに何人泊まれますか?
1名~8名泊まることができます。8人用キャビン(1~8名)、4人用キャビン(1~4名)、バリアフリー対応4人用キャビン(1~4名)の3種類から用途に合わせて予約ください。
屋根はありますか?
屋根付きのサイトはありません。タープなどは各自ご用意いただくか、サービスセンターにて貸出し中のレンタルタープ(2,000円)をご利用ください。
ディキャンプの人数制限はありますか?
1区画につき6名様(乳幼児含む)を定員とさせていただきます。定員を超える場合は2区画のご利用をお願い致します。
近くに買い物できる場所はありますか?
車で5分程度のところに、スーパーマーケット・ドラッグストア・ホームセンター・コンビニがございます。 また、日光だいや川公園内にある『だいやの森 旬菜館』では地元で採れた野菜や日光土産の販売をしています。
近くに日帰り温泉はありますか?
車で20分程度圏内に何か所かございます。宿泊当日、窓口にてお問い合わせください。
川遊びできるところはありますか?
場内を流れる小川はお子様が遊べる程の水量となっています。木の枝などがありますので必ず履物をはいて遊んでください。 川遊びの際には必ず大人の方が付き添うようお願いいたします。
※ 大雨の後など水量が増えている場合がありますので、ご注意ください。 なお、脇を流れる大谷川での川遊びに関しましては安全面の不安を理由に当キャンプ場からおすすめする事はいたしません。
電話は何時でも受付していますか?
受付時間内でも以下の場合は出られない場合があります。予めご了承ください。
・チェックイン開始13時頃、チェックアウトの11時頃の窓口が混み合う時間
・機械を使った作業をしている場合
・その他 緊急対応時
お手数ですが、時間をあけておかけ直しください。17時以降は主に嘱託宿直員の対応となるため、予約等は受付出来ない場合があります。
緊急ではない場合はなるべく翌日9時以降にお電話、またはメールにてお問い合わせください。
メールの返信にはお時間を頂く場合があります。
ネット予約のみの受付ですか?
ネット予約のほかに電話予約、窓口予約も行なっております。 ネット予約分とその他受付分と分けている為、ネット上では×になっていても空いている場合もございます。電話でお問合せください。
キャンセル待ちはできますか?
満室になった場合の全区分においてキャンセル待ちの受付をいたします。
受付方法・・・電話受付のみとなります。
キャンセルが出た時点でご連絡いたしますので、つながりやすい連絡先(メール可)をお伝えください。
(2日以上連絡がつかない場合は次の順番の方に回します。)
キャンセル待ちをキャンセルの場合は速やかにご連絡お願いいたします。
その他の詳細は電話受付時に案内いたします。
※受付多数の場合はキャンセル待ち受付を終了いたします。
当日でも予約はできますか?
空いていればオートサイト、フリーサイト、キャンピングカーサイトは受付可能です。
キャビンは当日予約が不可となりますので、前日までにご予約ください。
仮予約はできますか?
仮予約の受付はいたしかねます。また、キャンセルを見込んだ予約はご遠慮ください。
キャンセルが異常に多い利用者につきましては、今後の予約、利用をお断りする場合があります。
幼稚園児・保育園児はアスレチックを利用できますか?
アスレチックは小学1年生以上が対象です。
幼稚園児・保育園児等の未就学児は、安全のため入場や利用はできません。未就学児は、ちびっこ広場・やすらぎの池の遊具で遊べます。詳しくはこちら
アスレチックは雨が降っても利用できますか?
雨や悪天候時は、アスレチック施設が濡れ滑りやすくなり危険ですので、利用を中止させていただきます。
また、雨があがってもアスレチック施設が、ある程度乾くまでは利用ができません。
小学生の子供がアスレチックをするので、大人が付添いで入場したいのですが、無料で入れますか?
付添いで入場する方も有料となります。
魚釣りはできますか?
公園内は禁止しております。
詳しくは、「鬼怒川漁業組合」(028-662-6211)までお問い合わせください。
ペットの入場はできますか?
入園可能です。
公園内でペットとの散策等お楽しみいただけますが、一部エリア・施設においてペットの入場はご遠慮いただいております。
「園内の芝生」、「だいや体験館」「緑の相談所」等の施設内、及び「キャンプ場全域」において、ペットの入場はご遠慮ください。
また、ほかの来園者の方々も心地よく公園を利用できるよう、糞の始末など、マナーを守ってお楽しみください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
利用時の注意
たき火はできますか?
公園内は、火事防止の為、たき火、直火、花火等、火気を禁止しております。
焚き火、バーベキューは「キャンプ場のみ」となります(要予約)。その場合は野外炉等を使用し、地面から火を離した状態でお楽しみください。
喫煙場所はどこですか?
忘れ物・落とし物をしてしまったときは?
ご連絡について
忘れ物・落とし物に関しては、管理事務所にて保管しておりますので、ご本人様よりご連絡ください。
(管理事務所:0288−23−0111)
現⾦・貴重品について
現⾦・貴重品は取得後1週間以内に所管の交番へ届けだします。お早めにご連絡ください。
忘れ物・落とし物が⾒つからない場合
忘れ物・落とし物が⾒つからない場合は、警察署・交番・駐在所へ転出することをお勧めいたします。
その他のもの
お預かり期間は、遺失物法に基づき3か⽉とさせていただきます。
期間を過ぎたものは、原則として廃棄処分となりますのでご了承ください。